2022年も販売します!ご予約はこちら➡予約サイト
本中で話題の「痛風鍋」。実は仙台が発祥のお鍋なんです!
仙台駅すぐの和食居酒屋「かまくら」では、コスパ最高の「痛風鍋」や仙台の郷土鍋「仙台せりしゃぶ」まで、このお店に行けば定番の鍋から最新の鍋まで楽しめる冬季限定鍋をご紹介いたします。
■仙台発祥!高級食材だらけの宝石鍋!!プリン体祭り、だけど激ウマ!!「仙台発祥!痛風鍋」

高級食材が宝の山のように盛られていますが、プリン体が非常に高い食材を沢山使っていることから「痛風鍋」と言われています。強烈な名前ですが良い食材を使用しているだけあって激ウマ!健康も気になるところですが、この鍋を食べるときだけは我を忘れてひたすら「痛風鍋」をご堪能ください。
味噌と醤油、すりおろした生姜を利かせた鰹出汁ベースのスープに広島県産の牡蠣やあん肝、白子、いくら、野菜がたっぷり入っています。
〆は「自炊セット(400円)」がおすすめです。

■激辛好き必見!「辛!!!痛風鍋」

激辛ブームということで、カプサイシンをたっぷりの「辛!!! 痛風鍋」もご用意しております。特製スープに唐辛子やニンニクなどスパイスを溶かして激辛スープで味わう「痛風鍋」です。厳しい寒さの冬に嬉しい体がカァァァァッーと温まります。
〆は「うどん(400円)」がおすすめです。
【商品名】仙台発祥痛風鍋 /辛!!! 痛風鍋
【価格】一人前 1,667円(ご注文は二人前~)
【提供期間】2022年2月28日(予告なしに変更する場合があります)
宮城の郷土鍋!草の根っこ丸ごとシャキシャキ感が美味しい「仙台せりしゃぶ」

せりは“春の七草”として有名で、旬は冬から春先にかけて。宮城県はせりの生産量全国第1位を誇り、なかでも名取市のせりは「仙台せり」と呼ばれ、一般的なせりよりも美味しい食材として有名です。「かまくら」で使うせりは名取市産のものを使用しますので美味しさも格別です。
具材はせり、鴨肉、焼き葱、牛蒡のみ。鍋の出汁は各素材から出る旨味で充分に味わえる為、シンプルに和風出汁のみ。「仙台せり鍋」が全国的に珍しいと言われるのは“根っこも食べる”ことからです。

まずは、シンプルな和風出汁に、焼き葱と出汁用として鴨を2、3切れ入れて煮立たせます。沸騰した鍋に根っこごと“せり”をさっと色が付く程度くぐらせます。シャキシャキした食感と旨みのきいた出汁の相性は抜群で、食べた後の口に広がる“せり”の香りもまた素晴らしいです。後は牛蒡を入れ、残りの鴨をしゃぶしゃぶにしたりと、さらに風味豊かにお楽しみください。

〆は日本蕎麦(550円)がおすすめです。
【商品名】仙台せりしゃぶ
【価格】一人前 1,750円(ご注文は二人前~)
【提供期間】2022年2月28日(予告なしに変更する場合があります)
【提供店舗】かまくら仙台店
住所/宮城県仙台市青葉区中央3-6-1 仙台TRビル8F
電話/022-715-2977
【仙台エリア 店舗一覧】
・かまくら仙台店
住所/宮城県仙台市青葉区中央3-6-1 仙台TRビル8F
電話/022-715-2977
・Love&Cheese!! EDEN仙台店
住所/ 宮城県仙台市青葉区中央1-10-25 EDEN 仙台1F
電話/ 022-722-2377
・博多串焼き・もつ鍋 博多でべそ 仙台南町通店
住所/宮城県仙台市青葉区中央3-6-12 仙台南町通ビル3F
電話:022-399-8116